よもぎの話

 艾(もぐさ)の原料は、一般名は 蓬(よもぎ) 漢方では艾葉(がいよう)と言います。

 

 止血 止痛作用があり 下腹部の冷痛、生理不順、生理痛、帯下に用います。

 

 2015 年のノーベル医学・生理学賞に トゥ・ヨウヨウ氏が選ばれました。 マラリアに有効な治療薬を発見しました。マラリアは、マラリア原虫という寄生虫が引き起こす病気で、高熱を出し時には死に至る危険なものです。はまだら蚊が媒介し、今でも熱帯地域では感染者が多数出ています。

 

 トゥ氏は、古くから高熱の治療に使われていた漢方薬が、マラリアにも効くのではないかと考え、 「ヨモギの一種」 である薬草から、マラリアに効果的で副作用も少ないアルテミシニンという物質を発見しました。この物質は、赤血球に寄生している原虫を死滅させます。今ではアルテミシニンを改良した様々な薬が実用化され、マラリアによる死者を世界中で大幅に減少させています。

 

 一宮市木曽川町 なかば鍼灸院は 不妊治療、頭痛治療、リウマチ治療、円形脱毛症、逆子治療 を得意としています。            

|

消費税10% 治療費は上がっていません。

 10月に入ると 鍼灸の材料費が10%になる為 10月前に鍼灸の材料を買い込みました。

 当分の間 当院では、治療費をあげる予定は有りません➡大人4000円(税込み価格)。

 ただ、消費期限が有りますので そんなに沢山買いこむ事は出来ませんでした。

一宮市木曽川町なかば鍼灸院は 不妊治療、頭痛治療、リウマチ治療、円形脱毛症、逆子治療 を得意としています。  

  

|

鍼灸師とは

鍼灸師って?
「鍼灸師」という資格はありません。「はり師」と「きゅう師」という2つの資格に分かれています。「はり」や「きゅう」の治療を一緒に扱っている治療院が多いため、一般的に鍼灸師と呼ばれています。

 

 鍼灸師は国家資格です。

 

 国家試験の受験資格を得る為、厚生労働省が定めた養成学校に通います 国家試験では、「はり師」と「きゅう師」では、別の資格になるため 2つ受験をします。

 

鍼灸はどんな治療をするの?
 体のあちらこちらにある経穴(ツボ)に「はり」「きゅう」を使い治療します。はりで刺激し、灸の力で温め 自然治癒力を引き出し 患部を改善させるのが「鍼・灸」の特徴です。

 

薬品を扱わないので 鍼灸治療は、赤ちゃん 妊婦さん 授乳中にも行える治療です。

 

「はり」と聞くと、注射の「針」をイメージする人が多いですが 注射の「針」と鍼治療の「鍼」の太さを比較すると 鍼灸治療で使う鍼は 注射針の約3分の1程度です。 「きゅう」は、“よもぎ”から作られている“もぐさ”を使い そのもぐさをツボの位置においたら、火をつけ熱の力で治療をします。  

 

次回は、柔道整復師 あん摩マッサージ指圧師 整体との違いは?
一宮市木曽川町 なかば鍼灸院は 不妊治療、頭痛治療、リウマチ治療、円形脱毛症、逆子治療 を得意としています。   

 

 

 

   一宮市木曽川町 はり 灸 なかば鍼灸院  

|

柔道整復師 あん摩マッサージ指圧師 整体との違いは?

・鍼灸師➡ツボを刺激し治療する➡国家資格

 

・柔道整復師➡ 骨や関節を整復・固定、靭帯や筋・腱などの損傷を治療する➡国家資格

 

・あん摩マッサージ指圧師➡筋肉を 摩り、揉み、圧ってほぐすことで治療をする➡国家資格

 

・整体師➡手技により骨格の歪みを調整し 身体の不調を改善させる➡国家資格はいらない。

 

●厚生労働省による職業分類では、 「柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師」は専門的・技術的職業の「15その他の保険医療の職業」、「カイロプラクティック・アロマセラピー等従事人」はサービスの職業の「42その他のサービスの職業」に分類されます。

 

●鍼灸院・接骨院は国家資格を有しているので医療費控除の対象になります。国家資格でない、整体・カイロプラクティック・リラクゼーション・リフレクソロジーは 医療費控除の対象とはなりません。

 

一宮市木曽川町 なかば鍼灸院は 不妊治療、頭痛治療、リウマチ治療、円形脱毛症、逆子治療 を得意としています。            

 

 

|

2019年10月27日第53回三県合同鍼灸研修会に参加しました。

テーマ:「お灸」  朝から夕方まで お灸の勉強一色の一日でした。

 

① 演題:Moxafricaの国際活動 今後の展望   講師:Moxafrica Japan 山川義人先生

 

② 演題:おきゆうのこぼればなし 講師:亀屋佐京商店 松浦達修先生

 

③ 演題:透熱灸から電子温灸器まで 講師:明治国際医療大学教授 和辻直先

 

④演題:墨灸    講師:(一社)滋賀県鍼灸師会副会長 井出健先生  

 

2000年以上も前に生まれた中国最古の医学書「黄帝内経」。そこに お灸についても記されおり 古くから行なわれています。  お灸は、「よもぎ」の葉の裏の毛から作られた「もぐさ」から出来ています。「よもぎ餅」に 入っている「よもぎ」です。 体に点在する「ツボ」に 「もぐさ」を置き、火をつけて、ツボを温めます。熱刺激により血行をよくし、自然治癒力(人が持っている自分で治そうとする力)、を高め症状を改善します。  お灸が日本に伝えられたのは奈良時代、仏教とともに中国から伝えられました。 そして、お灸は明治政府によって日本の医療を西洋医学とするという決定まで、漢方と共に長く日本の医療を支えてきました。

 

当院は 不妊治療、頭痛治療、リウマチ治療、円形脱毛症、逆子治療 を得意としています。            一宮市木曽川町 はり 灸 なかば鍼灸院         

|

ホームページが新しくなります。

ホームページの入れ替えの為 9月27日(金)~9月30日(月)位の間 見れなくなります。

ならべく早めに入れかを致しますが 日程が少し前後する場合がございます。

よろしくお願い申し上げます。

|

午前9時30分から休診致します

10月7日(月)

 早朝より受付をし、朝7時50分が最終受付となります。

 よろしくお願い申し上げます。

|

臨時休診

9月16日(月) 休診いたします。

お知らせが遅くなりまして 申し訳ございませんでした。

 

|

お盆休み

8月10日(土)、11日(日)、12日(月)➡午前8時30分~午前11時までの受付

8月13日(火)、14日(水)       ➡休診

8月15日(木)、16日(金)       ➡午前8時30分~午前11までの受付

よろしくお願いいたします。

とてもとても暑い日が続いております。皆様お体ご自愛下さい。

 

 

|

新規患者様

現在 込み合っているため 新規の患者様につきましては、受付より 2~3週間ほどお時間をいただく場合がございます。

|

«ゴールデンウイーク中の診療